年金問題解決のための二つの施策
at 2004 10/19 08:10 編集
政府も、「百年安心の年金」を歌った公明党も、年金財源の無駄遣いを追求してきた民主党も、本気になって国民年金のことなんか考えてはいないんですね。
会計検査院の調査で、無年金の人が80万人もいたことがわかったそうですが、肝心の社会保険庁では「わからない」といったそうです。年金を払い込んでも年金を受け取れない人が40万人、つまり払い損というわけです。泣くに泣けないでしょう。その金で、運動会の景品や野球観戦やゴルフやテニス三昧、疲れたらマッサージ器でごゆっくりなんて、腹が立つことを通り過ぎて言葉も出ません。
年金の未納者が1000万人に達しているとも報じられます。もう年金は崩壊したも同じではないでしょうか。政府は一元化のための協議を再開したいと言っているようですが、そのためには何年も掛けて調整なども必要でしょう。その間にどんどん未納者は増え、年金財源の浪費は続くのです。そして行き着くところは首相のいうように「基本は自助と自立」で、国は面倒を見ないということになるのでしょうか。
何年も待つ間に直ぐできることが二つあります。「自助と自立」が基本なら、税金で7割も補っている議員年金を直ちに廃止すべきです。
もう一つは、年金財源の合法的な、自由気ままな浪費を止めさせるために、その根拠となっている財政措置特別法とやらを直ちに改正することです。
国民年金に対する国民の不信の要因となっている、これら二つが解決しなければ、国民年金なんか絶対に解決しません。自民公明民主の皆さん、直ちに着手しましょう。といっても、決してやらないんでしょうね。何故なんだかその理由を私は知りたいのです。
-----------------------------------------
これはtazu934の日記をそっくりお借りしたものです。
私も全く同感です。国会では年金財源の不足に備えて、定率減税の廃止とか、消費税率の引き上げとか議論しているようです。社保庁は新たに未納者一掃に乗り出すとかやっていますが、問題の根底にある年金不信を解消しない限り根本的解決なぞできるものではないと私も思います。
いくら合法的だといって、年金の金でゴルフやテニスなどやるという、その役人根性やそれを許している政治家の国民を無視したその感覚そのものがおかしいことに気がつかないでは、どうすることもできません。年金なんか絶対に払うものではありません。
|